個人向けプログラム
殻破りインプロ(一般向)
女優インプロ(女性向)
劇的なスピーチ(個人向)
劇的なプレゼン(個人向)
個人レッスン(個人向) 劇作家流ストーリーテリング(個人向)
法人向けプログラム
法人研修プラン
会社まるごと変革計画
劇的な会議
専門ロールプレイヤー派遣 劇的なプレゼンforアントレプレナー トップ営業マンの暗黙知可視化

よくある質問
トレーニング・セミナーの様子を動画でご紹介
 

linebannerside.jpg
 
【著書】




【動画チャンネル】
フジサンケイイノベーションズアイ「ビジネスTV」プレゼンの奥義
【公開プレゼン】
Amazing7 プレゼン 即興力で人生を切り開け 別役慎司
【Eラーニング】
 動画で学ぶパブリックスピーキング講座 動画で学ぶスピーチ&プレゼン術
【取材・掲載記事】
イノベーションズアイ取材記事
nikkeibusiness_sidebar.jpg

日経MJ掲載 俳優流プレゼン術で表現力アップ 別役慎司

フジサンケイビジネスアイ新聞掲載
yahooニュース掲載、RBB TODAY、goo、mixi、Mobage、infoseekなど
住友化学社報のメイン特集としてカラー3p掲載
DODAキャリアコンパス記事協力 電話恐怖症克服
DODAキャリアコンパス記事協力 デキる社会人は演技を学ぶ!? 話題の「インプロ」が仕事に役立つ5つの理由

DMM講演依頼 別役慎司

福利厚生倶楽部リロクラブ

HOME > あなたの人生を変えるコラム > アーカイブ > 2016年1月アーカイブ

あなたの人生を変えるコラム 2016年1月アーカイブ

ビジネスの鉄則

ビジネスの鉄則として、自分だけが得をするという考えはNGです。

決して誰であっても損をしない商取引が基本です。

これは無料にしなさいということでは当然ありません。

価値に対して対価を払うのは当然であり、無理に無料にすればあなたが損をすることになります。


決して誰であっても損をしない、という言葉には自分自身も含みます。

キリストは「全ての問題は、あなたが得をしようとするところにある」と指摘しています。

また、釈迦の教えのなかではより厳しく、生命を害する行為も批判しているので、

ある意味漁や狩りも問題となります。生命に対して慈しみを持って接するように教えています。

生計を立てるためには、あなたの商品やサービスを選んでもらわなければならず、

あなたに利益が入らなければ、生計は立てられません。

そこで、利益を得ることを中心に戦略を立て、

誰かが損をすることに対して目を向けられないことがあります。

成功者はたくさんの利益を得ています。

たくさんの利益を得ることが良いことで、褒められることだと考えます。
しかし、それは違います。

例えば、いくら携帯アプリゲームやコンプガチャによって、膨大な利益を得られるとしても、

無意味なことに時間を使わせ、人を堕落させたり、射幸心を煽り大切なお金を奪うなら、

それはビジネスの鉄則から外れているのです。

そのような会社は実際繁栄しているので、なにも問題はないと思うかもしれません。

しかし、問題は隠れているだけで、実際には存在します。

それが大きく明るみになるには時間がかかるかもしれません。
どこかで彼らはしっぺ返しを食うでしょう。

それは会社の業績ではなく、もしかしたら個人的な幸せに影響を及ぼすかもしれません。

自分の得となるだけでなく、誰かの得となることを常に考えるようにしましょう。

mobile-business.jpg

 


フォーカス 集中すると気持ちがいい理由



「EQ心の知能指数」で知られるダニエル・ゴールマンの新しい本「フォーカス

は仕事の集中力だけでなく、生き方の集中力を考える上でもとても良い本です。

この本によると、現代人の注意散漫な傾向(例えば、すぐにスマホをいじり出す、youtubeを長く見れない)

はコンピューターやスマホ社会によってますます顕著になっているそうです。

裏を返せば、一つのことに集中できない人が増えているのです。

テクノロジーというのは厄介なものですね。

 

トップダウンとボトムアップ

脳には二種類の活動があります。トップダウンボトムアップです。
トップダウンは意識的に指令を与える方法で、一つことの集中するのもこの力です。

ボトムアップは無意識的にやってくれる指令です。慣れてきて習慣化すると、意識せずとも実行できます。

ボトムアップ型は、人生での学習の積み重ねになります。物事の習熟においてはとてもいい機能です。

しかし、スマホをいじることが習慣化してくると、無意識にスマホをいじりたくなったり、

ブランド品を買いすぎると、もっともっと欲しくなったりするのもボトムアップです。

そういうときには、トップダウンでの指令が大切になるのですが、

現代人は注意散漫になっているので、ボトムアップに振り回されがちになります。

心があちこちさまようのをマインドワンダリングというそうですが、

確かにネットサーフィンをしたり、PCの前にいるとマインドワンダリングはとても多くなるのを感じます。

 

集中すると気持ちがいい理由

常に、トップダウンが主人で、ボトムアップが召使いでないといけないなと思います。

情報やIT系の無数の刺激のせいで、マインドワンダリングが起こりやすく、

ボトムアップが幅をきかせています。

注意散漫に過ごした日は、なんだか充実しなかったなと、ぼくも振り返って思います。

一方、なにかに没頭できた日は充実感を感じます。

没頭は、チクセントミハイのいう「フロー状態」の条件ですから、気分がいいものです。

即興スピーチが終わったあととても気持ちがいいのは、

強烈にトップダウンで話すことに没頭するからだと思います。

私たちは、なにかに集中できる仕事なり趣味なりを持っていないと、

本当にテクノロジーに堕落させられる気がします。
この本は、いろいろなことを教えてくれました。


Goleman.jpg
 

 


1

« 2015年12月 | メインページ | アーカイブ | 2016年2月 »

このページのトップへ