カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年11月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (7)
最近のエントリー
HOME > あなたの人生を変えるコラム > アーカイブ > 2016年3月アーカイブ
あなたの人生を変えるコラム 2016年3月アーカイブ
リーダーシップの要素とは
リーダーシップといっても、執筆している著者によって項目は違いますし、
大事だといえる要素はたくさんあります。
いくつかのリーダーシップに関する著書を調べてみると、これだけテーマが出てきました。
メンタル……浮揚力、レジリエンス、深層自己説得、忍耐力、前向きな姿勢、不屈の精神
自信……モチベーション、不動の自制心、心の安定
ヴィジョン……行動計画
共感……他者の視点、同調、傾聴、誠実な関心、他者を尊重、理解してから理解される
与える心……認知賞賛報奨、
問題解決力……責任感、決断力
カリスマ性……品性、情熱、影響力
育成……スタッフの育成
コミュニケーション……人間関係能力、winwinを考える、マスターマインド
自己規律……学ぶ心、頭脳、個人的経験、八正道、集中と訓練
似たようなものを強引にまとめて、10項目としてみましたが、
結構たくさん挙げられます。
知識やルックスに関しては、どの本でもほとんど取り上げられていません。
心構えや行動規範に関するものばかりです。
リーダーシップにおいて必要なこと
そして、大事なのはいずれも実行してこそリーダーシップであるということで、
リーダーシップの本をいくら読んで、頭に詰め込んでも、実行できなければなんにもならないわけです。
そういう意味では、いくらリーダーシップの本を読んでもリーダーにはなれません。
そう考えると、リーダーのための実践研修の必要性を感じますよね。
知識から実行に移す、ワーク中心の研修を受けるか、
自ら現場で切磋琢磨しながら、日々磨いていくしかありません。
リーダーシップの権威ジョン・マクスウェルはいっていますが、
「全部出来る必要はない。私もいくつかの項目では平均以下だ」と述べています。
つまり完璧でなければリーダーでないということではありません。
これだけの項目が挙げられるくらいですから、自信を持てるものもあれば人より劣るものもあるでしょう。
自分自身と向き合いながら、これらの要素を伸ばしていきましょう。
(株式会社ASCEND FEATHER)
2016年3月22日 16:51
1