HOME > 劇的な会議
劇的な会議

退屈な会議よ、さようなら。
どうして退屈な会議を繰り返すのでしょう?
どうして長いばかりで締まりのない会議になってしまうのでしょう?
それで実のある会議が出来るでしょうか?
この「劇的な会議」は、ビジネスの従来の視点とは異なる斬新な切り口によって生まれた画期的なものです。それは「演劇的な切り口」。斬新ながら、その手法の根幹には、まことに理の適った会議理論があります。
真の意味で会議を能動的にさせる演劇的フレームワーク
受動的な人と、能動的な人のどちらが脳を活性化させているかといえば、いうまでもなく能動的な人です。「劇的な会議」では会議出席者を見ているだけの観客にさせず、出演者に変貌させます。舞台の登場人物のように、皆が〇〇を持つことにより、能動的となり、会議がドラマティックになるのです。独創的なアイディアが次々に生まれ、議題は充分に討議され、組織は活気に満ち、社員は自信に溢れます。
そんな会議にしたいと思いませんか?
劇的な会議の構造
導入費用について
料金や実施回数は応相談
お打合せ時に研修内容をご相談させていた抱いた上で、
料金・実施回数を決定させていただきます。