個人向けプログラム
殻破りインプロ(一般向)
女優インプロ(女性向)
劇的なスピーチ(個人向)
劇的なプレゼン(個人向)
個人レッスン(個人向) 劇作家流ストーリーテリング(個人向)
法人向けプログラム
法人研修プラン
会社まるごと変革計画
劇的な会議
専門ロールプレイヤー派遣 劇的なプレゼンforアントレプレナー トップ営業マンの暗黙知可視化

よくある質問
トレーニング・セミナーの様子を動画でご紹介
 

linebannerside.jpg
 
【著書】




【動画チャンネル】
フジサンケイイノベーションズアイ「ビジネスTV」プレゼンの奥義
【公開プレゼン】
Amazing7 プレゼン 即興力で人生を切り開け 別役慎司
【Eラーニング】
 動画で学ぶパブリックスピーキング講座 動画で学ぶスピーチ&プレゼン術
【取材・掲載記事】
イノベーションズアイ取材記事
nikkeibusiness_sidebar.jpg

日経MJ掲載 俳優流プレゼン術で表現力アップ 別役慎司

フジサンケイビジネスアイ新聞掲載
yahooニュース掲載、RBB TODAY、goo、mixi、Mobage、infoseekなど
住友化学社報のメイン特集としてカラー3p掲載
DODAキャリアコンパス記事協力 電話恐怖症克服
DODAキャリアコンパス記事協力 デキる社会人は演技を学ぶ!? 話題の「インプロ」が仕事に役立つ5つの理由

DMM講演依頼 別役慎司

福利厚生倶楽部リロクラブ

HOME > あなたの人生を変えるコラム > 文章ばかり書いていると話すのが苦手になる

あなたの人生を変えるコラム

< インプロに度胸はいらない  |  一覧へ戻る  |  たまには言葉ではなく実演で。別役慎司の10分間即興スピーチ。 >

文章ばかり書いていると話すのが苦手になる

ぼくは劇作家です。賞も獲っています。

文学作品と日常会話やスピーチとは、文体が大きく異なります。

いわずもがな、作家が練りに練った言葉の方が洗練されています。

作家は、文章として文字化する前に、頭の中で洗練させる作業が必要になります。

会話やスピーチの場合は、言葉として発してしまうと、もう変更することが出来ませんが、

作家は発表する前に校正することが出来ます。


ここでいいたいのは、

文章という形で言葉をつくるのと、口で発して言葉をつくるのとでは、

大きく差があるということです。

会話のなかで、何度も何度も言葉を練り直すことはできません。

どんどん時間は過ぎ、取り残されてしまいます。
スピーチにおいても、原稿があるなら別ですが、即興で話す場合は、

瞬時に判断して言葉を発するしかないのです。


ぼくの経験上、脳の使い方にかなりの差があるのか、

作家モードが長いと、話すのが苦手になります。

うまく言葉が瞬時に出てこなくなります。

というのも頭の中でついつい文章を練ってしまうからです。

色々な言葉の選択肢を思い浮かべて、選択しようとするので、時間がかかり、

それを省いて、喋ろうとすると、言葉選びのミスに過敏になってしまいます。

ですから、文章ばかり書いていると、会話やスピーチが苦手になるのです。

ぼくの場合、一本作品を書き上げたあとなどは、話すのが下手になっています。


「それなのに、なんで別役さんは即興スピーチが楽々できるの?」

と思うかもしれませんが、結構苦労しています。

話し言葉だけに特化すれば、もっとスラスラスピーディーに話せるんでしょうけど、

ぼくの場合は、言葉の練り直しをしながら話しているだけでなく、

表情やジェスチャー、聴衆からどういう姿で見えているかなども脳で処理しながら話しています。

ですから、自分でビデオを見たりすると、「滑らかじゃないなぁ」「ゆっくりだなぁ」

なんて思ったりします。


もし、皆さんのなかで、「会話が苦手だ、話し下手だ」という人がいれば、

頭の中で練り直しばかりしていないか、文章ばかり書いて日常会話の発信が少なくないか振り返ってみてください。

そのことが原因で、話し方に悩んでいるのであれば、解決は可能ですので、相談を。

ちなみに、一本ちゃんとした作品を書くときは相当集中して言葉を選びますが、

ブログなど軽い目的の文章の場合は、あまり考えずにスラスラ書くようにしています。

話し下手の理由


< インプロに度胸はいらない  |  一覧へ戻る  |  たまには言葉ではなく実演で。別役慎司の10分間即興スピーチ。 >

このページのトップへ