個人向けプログラム
殻破りインプロ(一般向)
女優インプロ(女性向)
劇的なスピーチ(個人向)
劇的なプレゼン(個人向)
個人レッスン(個人向) 劇作家流ストーリーテリング(個人向)
法人向けプログラム
法人研修プラン
会社まるごと変革計画
劇的な会議
専門ロールプレイヤー派遣 劇的なプレゼンforアントレプレナー トップ営業マンの暗黙知可視化

よくある質問
トレーニング・セミナーの様子を動画でご紹介
 

linebannerside.jpg
 
【著書】




【動画チャンネル】
フジサンケイイノベーションズアイ「ビジネスTV」プレゼンの奥義
【公開プレゼン】
Amazing7 プレゼン 即興力で人生を切り開け 別役慎司
【Eラーニング】
 動画で学ぶパブリックスピーキング講座 動画で学ぶスピーチ&プレゼン術
【取材・掲載記事】
イノベーションズアイ取材記事
nikkeibusiness_sidebar.jpg

日経MJ掲載 俳優流プレゼン術で表現力アップ 別役慎司

フジサンケイビジネスアイ新聞掲載
yahooニュース掲載、RBB TODAY、goo、mixi、Mobage、infoseekなど
住友化学社報のメイン特集としてカラー3p掲載
DODAキャリアコンパス記事協力 電話恐怖症克服
DODAキャリアコンパス記事協力 デキる社会人は演技を学ぶ!? 話題の「インプロ」が仕事に役立つ5つの理由

DMM講演依頼 別役慎司

福利厚生倶楽部リロクラブ

HOME > あなたの人生を変えるコラム > 即興スピーチを使った、画期的英語学習法

あなたの人生を変えるコラム

< インターネットは魔法の鏡だが、支配されてはいけない  |  一覧へ戻る  |  正しく振る舞いたい日本人は緊張に弱い >

即興スピーチを使った、画期的英語学習法

最近、英語を真剣に学び直そうとしていますが、

スピーチ英語学習法」というものを考案しました。

やっぱり大事なのはアウトプットですよ。

いくら単語や熟語を覚えたところで、いざ会話になったら100分の1も駆使できない。

そうではないですか?

 

自分の口から喋ったこともない単語や熟語を、会話の時に使うのは無理があります。

ぼくだったら、例え思い出したとしても、間違っているかもしれないという不安から無難な表現に置きかえてしまいます。

また、自分の頭の中で話したいと思ったことを、

できるだけ正しく英語としてアウトプットできなければ意味がありません。

英語学習の本の例文をいくら暗記しても、それらが自分の頭の中で、
日本語としてすら到底思い浮かびもしないものであれば使い道はありません。

やはり人には人の語彙があるものです。

そして、日本語で思った内容を、英語に正しく変換するのは大変です。

この「スピーチ英語学習法」は、アウトプットの力を養うだけでなく、

とても効率よく、自分の語彙に即した英語の学習になります。


やりかたはこうです。(ちょっと難しいですよ)
 

①テレビを付けて、出た画面からテーマを抽出する。

②スマホのヴォイスレコーダーアプリを使って、日本語の即興スピーチ(1~2分程度)を行い、それを録音する。

③その録音されたスピーチ内容に合わせて、英文に変換します。その際、アルクの「英辞郎」を使って、ちょっとでも不安や疑問がある場合は調べます。

④完成された英文を、口に出して読みます。

⑤英文を見ずに、スピーチをするように、口に出して喋ります。

これ、実に画期的で、学習効果抜群だと思います。

意外に、自分の話している日本語って、英語にするのは難しいものですね。

 

例えば、「怒りをぶつける」とか、「季節感」とか、

日本語であればなんの違和感もなく普通に使いますけど、いざ英語で考えると、

なんていったらいいかわかりません。
 

間違っているかもしれないという不安で喋れないものだから、丁寧に調べ上げます。

そうすれば、これからアウトプットするときには自信を持って使えます。

(更に英語圏の方に添削してもらえると尚いいです!)

日本語で即興的にスピーチしているので、結構自分が普段使う言葉遣いになります。

これがとても学びになります。まさに盲点を突かれたように気づきます。

この方法であれば、日常会話からディスカッションまで強くなります。


英語学習のお薦めアウトプット


< インターネットは魔法の鏡だが、支配されてはいけない  |  一覧へ戻る  |  正しく振る舞いたい日本人は緊張に弱い >

このページのトップへ